2 砂糖添加ハイポネックス培地

     処理日  4月23日
     写真    4月27日

   MOGーA1菌はグルコースをエネルギー源にして急速大繁殖する。
   処理4日後にこのようにコロニーをつくる。

   芝草で休眠していたbacillus菌は不活性となり、bacillus菌のコロニーは一つも発生していない。

 処理後10日目の状態。


  〇 1,2 砂糖削除のハイポネックス培地では、MOG-A1菌はエネルギース足でコロニーは作れない。
     しかし、bacillus菌、その他の多様な常在菌もコロニーを作れない状態である。
     MOG-A1菌の菌糸、コロニーは見えないが、他の微生物を不活性にしている。

  〇 3,4 砂糖添加ハイポネックス培地では、充分な炭素源である砂糖が含有しているため、
    これをエネルギー源としてMOG-A1菌は大繁殖して、10日間で写真のように培養基上を優占支配している。
    この活性、繁殖は、他の微生物、bacillus菌の活性を許さないで「休眠」させている。


     MOG-A1菌はリグニン、セルロースを分解出来る唯一の菌である木材腐朽菌。
     芝草の枯れた茎葉を・・・分解する。




  考察
   MOG-A1菌を強く活性させるには、充分な炭素源が必要である。
   この試験では水1000ccに砂糖30grである。
   この砂糖をMOG-A1菌が分解してブドウ糖を作り、これをエネルギー源として旺盛な繁殖をおこなった。
   糖削除の区では、繁殖するためのエネルギー不足から菌糸、コロニーを形成するまでに活性出来ない。

   
   
   
供試材料
  芝草の枯れ葉茎。
  ハイポネックス培地

試験方法
 
   1 ハイポネックス 糖削除培地  オートクレイブ
     芝草の枯れた茎をMOG-A1菌溶液に浸漬して培養基に置床。
      写真 1  2
  
   2 ハイポネックス培地  水1000cc当たり 砂糖30gr 培地   オートクレイブ
     芝草の枯れた茎をMOG-A1菌溶液に浸漬、培養基に置床。


 培養方法
    最低温度5℃  最高温度20℃ 室内静置培養。
    処理開始日 2018年4月13日
    写真    4月23日。


 
 枯れた芝草にはbacillus菌の「芽胞」が生息休眠している。
 培養基の置床すれば、直ぐに「芽胞」は発芽を始めるようになる。

 このbacillus菌の芽胞とMOG-A1菌の菌の場所取り競争を検証する試験である。
HOME        BACK                    
芝草 枯れ葉におけるbacillus菌とMOG-A1菌の抗争試験  
               bacillus菌の不活性試験

suma-to siken 172